愛媛県市町村職員共済組合Ehime-Kyosai

組合員証等の発行は令和6年12月1日をもって終了します!

 健康保険証とマイナンバーカードを一体化する仕組み(マイナ保険証)に移行するため、現在、医療機関を受診する際に医療機関等の窓口で提示している組合員証・組合員被扶養者証(以下、組合員証等という)は、令和6年12月2日に廃止となり、新たに発行されなくなります
 廃止日以降、医療機関等を受診する際は「マイナ保険証」で受診していただくこととなりますので、「マイナ保険証」のご準備をお願いいたします。

【令和6年12月2日以降の注意点】
・廃止時点でお持ちの組合員証等は、経過措置により最長1年間は従来通り使用できます。(経過措置期間中に組合員証等の有効期限が到来する場合は、その有効期限までの使用となります。)
・経過措置期間中に氏名変更や紛失等があった場合も組合員証等の再発行はありません。
・「マイナ保険証」をお持ちでない方には、別途「資格確認書」を交付します。詳細が決まり次第、本組合ホームページ等を通じてお知らせいたします。

 ≪参考≫ 厚生労働省「マイナ保険証をご利用くださいー本年12月2日から現行の保険証は発行されなくなりますー」

「マイナ保険証」の申請、登録、使用方法等についてご不明な点がありましたら
こちらのフリーダイヤルにお問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイヤル

TEL0120-95-0178

閉じる